吹田市いきがい教室2011

     ~お花を心から楽しみましょう~

* 第13回 2011.10.25  「花車 」

  

<花材・資材>SPカーネーション(P)、マーガレット(W)、イタリアンルスカス(G)、スナップドラゴンラ(P)、ワックスフラワー(W)、スカビオサ(W)、われもこう(茶)、ヒメコダイ(V)、マンダリンコスモス(Or)、三輪車のフラワーポット、チュール、オアシス、カラーセロハン、ワイヤー

 

♪ 器となる三輪車の形が丸型や長方形があったので、オアシスのカットもそれに合わせてそれぞれでしたが、みなさん作業がとてもはやくなりました。お花をアレンジする時はシ~ンとなり、息が聞こえるほど集中!はじめて使ったチュールも悩みながらも工夫を凝らして飾りつけでき、花いっぱいのかわいい三輪車ができあがりました。

 

* 第12回 2011.10.11  「ハロウィンアレンジ 」

~Trick or Treat!遊び心いっぱいに♪

  

<花材・資材>カーネーションクリスティーナ(P)、秋明菊(P)、SPバラ(Y)、SPバラ(Or)、ドラセナ(G)、ハロウィンBOX、ハロウィン人形、カラーセロハン、オアシス、ラフィア、モール

 

♪ ハロウィンカラーでアレンジ。BOX内にお花と人形をどう配置するかによってオアシスの場所も大きさも各自バラバラだったので、さらにアイデア満載の個性的な作品が完成!お花の配置よりも皆さんを悩ませたのは、ラフィアやモールをどこに持ってくるかだったようですね。

 

竹にあわせてオアシスのカット
竹にあわせてオアシスのカット

* 第11回 2011.9.27  「バンブーアレンジ 」  

     ~吹田の竹を使って秋を感じましょう

  

<花材・資材>リューカデンドロン(濃紫)、アナベルグリーン(G)、ブバルディア(P)、SPバラ(Or)、ゲーリック(G)、すすき(茶)、竹筒、オアシス、セロハン、

 

♪ 吹田市北公園で10月1日に行われる「竹あかり」というイベントにちなんで、今回は竹筒にアレンジ。筒の大きさはそれぞれなので、オアシスのカットに少し時間がかかりましたが、アレンジをはじめると、あっという間に作品の完成です。今回のススキは雑草の茂る箕面の荒地から頂いてきたもの。野の花をつんできてアレンジするのはとても季節が感じられます。

   少女たち♪集合~
   少女たち♪集合~

* 第10回 2011.9.13  「花の小箱&ミニブーケ 」  

~少女になった気分で♪

  フレンチ風BOXに花畑をつくりましょう

  

<花材・資材>アスター(R)、イブニングスター(V)、5色とうがらし(Mix)、マトリカリア(W)、ワックスフラワー(W)、SPカーネーション(P)、フレンチ風BOX、オアシス、ペーパーナプキン、セロハン、オーガンジーリボン、ワイヤー、不織布、輪ゴム、ティッシュ、ビニール袋、レースリボン2種

 

♪ はじめに皆さんで人数分にあわせて花材を分けてもらうことに。切り分ける作業はアレンジする楽しみにつながったかな?今回は2つの作品をつくるので各自の花材を2つに分けるところからアレンジの開始。BOXには茎の短いもの、ミニブーケには茎があるもの。そのあたりもうまく考えて配置できて、みごとにかわいい作品たちの完成。皆さん少女に戻ったみたいです♪

 

* 第9回 2011.8.30  「テーブルコーディネート 」  

     ~細長く低くイメージしましょう

  

<花材・資材>アルストロメリア(R)、ふじばかま(P)、SPマム(G)、桔梗(V)、ユーカリ(G)、しろたえぎく(G)、ミスカンサス(G)、磁器楕円白皿、オアシス、ビーズ、ワイヤー

 

♪ ダイニングテーブルのセンターに飾るイメージでアレンジ。どこから見ても正面であるようなオールラウンドの形に挑戦。今回トップにくるお花を低くカットすることにまず皆さん苦戦。桔梗につぼみが多くて花の華やかさが期待できなかったにも関わらず、無口になってアレンジし、みごとに清涼感をだしてました。そしてやはりミスカンサスで個性を発揮!

* 第8回 2011.8.9  「アジアンリゾートなアレンジ 」  

     ~モスを使ってみましょう

  

<花材・資材>マリーゴールド(Y)、ブットラ(V)、ヒペリカム(G)、ドラセナ(茶)、こげ茶網かご、オアシス、セロハン、モス、ワイヤー

 

♪ アジアのリゾート地を思わせる、つぼ型のこっけいな形のこげ茶色の籠にアレンジ。オアシスの上部の角をとるカットもみなさん手馴れた感じになってきた。ドラセナの葉のカットの仕方は、さらに個性的な作品へみちびき、モスの配置で雰囲気が一気にバカンス風に。今回のしぶい花の色合いはお盆のお花としても使えそう。

 

* 第7回 2011.7.26  「ミニグラスのアレンジ 」  

     ~ジェルポリマーを使って

  

<花材・資材>デルフィニューム(B)、なでしこ(P)、ペッパーベリー(R)、シルバーキャット(W)、ミリオン(G)、ミニグラス2個、ジェルポリマー(3種)、オアシス、シェル飾り

 

♪ 清涼感あるコンパクトなアレンジの提案。グラスの底の見える部分にジェルポリマーを入れその上にオアシスをセットし、アレンジしていく。オアシス部分が小さいのでバランスに苦戦していたが、2つの器に使う花の色をかえてみたり、形をかえてみたりで、それぞれの工夫がみごと。

 

* 第6回 2011.7.12  「コットンを使ったアレンジ 」  

     ~竹のランチョンマットの上に

  

<花材・資材>とらのお(V)、やりげいとう(R)、スプレーマム(P)、タマしだ(G)、ワイヤープランツ(G)、タッパ、オアシス(1/8)、コットン布、竹ランチョンマット、ねんど、ワイヤー、両面テープ

 

♪ 和風の綿布を器に巻き、傾きや流れのあるアレンジの提案。涼しさの演出に竹のランチョンマットを準備。とんがった花たちと流れのあるグリーンをうまくアレンジし、布の色や巻き方、ランチョンマット上の位置もそれぞれで、全く違った作品の完成。

 作業中は急に静かになります
 作業中は急に静かになります

* 第5回 2011.6.28  「ガラスベースにアレンジ 」  

     ~すずしさをもとめて

  

<花材・資材>トルコキキョウ(W)、アスター(V)、ブラックベリー(B)、スモークグラス(G)、ひかげかずら(G)、スモークツリー(V)、ミスカンサス(G)、ガラス水盤、オアシス(1/6)、オーガンジーリボン、メタリックきらきらクッション材、すき紙風色紙

 

♪ お花を抱えて到着すると、みなさん率先しててきぱきと水揚げの準備をしてくださる。今日は梅雨の時期に清涼感あるアレンジの提案。ガラスの平たい器にオアシスをセットして、オアシスとガラスの器の隙間にラメ入りセロハンのクッション材をいれて、お花をアレンジしてオーガンジーのリボンで飾りつけ。ペッパーベリーははじめて使ったドライだけど、みなさんとてもうまく活用できた。

* 第4回 2011.6.14

   「ピンクのお花のアレンジ」  

   ~キャンディー風にペーパーラッピングしてみましょう

  

<花材・資材>しゃくやく(P)、ブバリア(P)、スカビオサ(P)、ルスカス(G)、ラッピングペーパー、りぼん、ワイヤー、オアシス(1/3)、セロハン

 

♪ 器を使用せず、オアシスをセロハンで包んで、ラッピングペーパーでくるみ、リボンで両サイドを飾ってキャンディー風イメージ。かなり迫力ある芍薬が花材なのでペーパーも和風調和紙を中心に準備。ラッピングもリボンもそれぞれに工夫して、みんなみごとに違う作品が完成。

* 第3回 2011.5.24   「ウッディフェンスのアレンジ 」  

     ~オアシスをセットしてみましょう

  

<花材・資材>ヒマワリ(Y)、サンタンカ(P)、ルスカス(G)、

   ブルーレースフラワー(淡V)、マトリカリア(W)

         ウッディフェンスの器(ブルー・ピンク・イエロー)、布りぼん、

   ワイヤー、オアシス(1/3)、セロハン

 

♪ オアシスを吸水させて器にセットするところからスタートして、お花のアレンジと布リボンの飾りつけ。オアシスはたっぷりの水に押さえつけず浮かせる感覚で吸水させると空気を含まずたっぷり水を吸うが、どうしても押さえつけて手伝いたくなるのが人情。メイン花材のヒマワリを元気よく自由にアレンジ完成。

  * 第2回 2011.5.10   「ハート型アレンジ 」  

     ~オアシスをつかって

  <花材・資材>スターチス、アルストロメリア、SPバラ、紅花、

         ソリダコ、なるこゆり、レザーファン、

         ハート型レース器、毛糸、ワイヤー、オアシス、セロハン

 

♪ 今回からオアシスをつかったアレンジ。初めての人もいると想定して、ハート型に全てオアシスをセットして用意して、アレンジのみの体験。うまくハート型にならなくても、個性的な華やかなアレンジが感性。

* 第1回 2011.4.26   「じょうろにお花をアレンジ 」  

     ~気になるお花の色

  <花材・資材> バラ、SPバラ、ガーベラ、ピット、ミリオン、

            リボン、じょうろ

 

♪ 初日緊張の面持ちで集合。自由なお花の選択にお花のアレンジには、かなりのとまどいがあったけどみなさん見事にアレンジ。このサークルの運営方法を決める必要があり、十分にお花を楽しむ時間はなかったのでこれからがたのしみ。